Linuxコンテナー最新ツール Dockerを支える技術(日経BP Next ICT選書) 日経Linux技術解説書(1) Linuxコンテナー最新ツール Dockerを支える技術(日経BP Next ICT選書) 日経Linux技術解説書(1)

Linuxコンテナー最新ツール Dockerを支える技術(日経BP Next ICT選書) 日経Linux技術解説書(1‪)‬

    • ¥1,000
    • ¥1,000

発行者による作品情報

日経Linux技術解説書(1)
本書の平均読了時間約54分(32,000字)

「Docker」は、コンテナー技術を活用したアプリケーションイメージの管理ツールです。アプリケーション導入済みのディスクイメージを手軽に作成して、利用することができます。本書では、いま話題のDockerを支える、Linuxの最新技術を徹底解説します。

※本書の内容は日経Linux 2014年9月号から2015年2月号に掲載したもので、記事執筆時点の情報に基づいています。

【目次】

1章 Linuxコンテナーの基礎

2章 CentOS7でDockerを実体験

3章 Dockerの自動化機能を活用

4章 Dockerのイメージ管理を支える仕組み

5章 Dockerのネットワーク構造を解明する

6章 cgroupsによるリソース管理とsystemd連携

ジャンル
コンピュータ/インターネット
発売日
2015年
4月13日
言語
JA
日本語
ページ数
87
ページ
発行者
日経BP
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
4.1
MB
絵で見てわかるクラウドインフラとAPIの仕組み 絵で見てわかるクラウドインフラとAPIの仕組み
2016年
オープンソース・クラウド基盤 OpenStack入門 構築・利用方法から内部構造の理解まで オープンソース・クラウド基盤 OpenStack入門 構築・利用方法から内部構造の理解まで
2014年
技術者のための線形代数学 大学の基礎数学を本気で学ぶ 技術者のための線形代数学 大学の基礎数学を本気で学ぶ
2018年
プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門 サービスの全体像からクラウドネイティブアプリケーション構築まで プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門 サービスの全体像からクラウドネイティブアプリケーション構築まで
2017年
技術者のための確率統計学 大学の基礎数学を本気で学ぶ 技術者のための確率統計学 大学の基礎数学を本気で学ぶ
2018年
エンタープライズのためのGoogle Cloud クラウドを活用したシステムの構築と運用 エンタープライズのためのGoogle Cloud クラウドを活用したシステムの構築と運用
2022年