集合知とは何か ネット時代の「知」のゆくえ 集合知とは何か ネット時代の「知」のゆくえ

集合知とは何か ネット時代の「知」のゆく‪え‬

    • 4.0 • 1件の評価
    • ¥880
    • ¥880

発行者による作品情報

インターネットの普及以来、アカデミズムの中核を成してきた専門知が凋落する中で、集合知が注目を集めている。このネット上に出現した多数のアマチュアによる知の集積は、いかなる可能性をもち、社会をどのように変えようとしているのか。基礎情報学を中軸に据え、哲学からサイバネティクス、脳科学まで脱領域的に横断しつつ、二一世紀の知のあり方を問い、情報社会の近未来をダイナミックに展望する。

ジャンル
コンピュータ/インターネット
発売日
2013年
2月25日
言語
JA
日本語
ページ数
240
ページ
発行者
中央公論新社
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
3.2
MB
AI倫理 人工知能は「責任」をとれるのか AI倫理 人工知能は「責任」をとれるのか
2019年
生命と機械をつなぐ知 生命と機械をつなぐ知
2022年
ビッグデータと人工知能 可能性と罠を見極める ビッグデータと人工知能 可能性と罠を見極める
2016年
ネットとリアルのあいだ ――生きるための情報学 ネットとリアルのあいだ ――生きるための情報学
2009年
AI原論 神の支配と人間の自由 AI原論 神の支配と人間の自由
2018年
こころの情報学 こころの情報学
1999年